

鶏モモ肉 2枚(500~600ℊ)
白ねぎ 2本
ししとう 20個
粉さんしょう・レモン汁 各少々
合わせ調味料
①酒 大さじ2
しょう油 大さじ4
②みりん 大さじ4
砂糖 大さじ1~1.5
1.鶏肉は一部皮を取っておき、全部2cm角に切り、
①の酒・しょう油を合わせた中に5~10分つける。
ねぎは3cmのぶつ切り、ししとうは軸をそろえて切り、
竹串で穴をあけ、手でギュッと握っておく。
鶏皮にねぎの青い部分を加えてゆで、ひと口大に切る。
2.竹串に鶏肉とねぎを交互に刺す。
鶏皮に①の漬け汁をサッとくぐらせ、ししとうと交互に刺す。
3.①の漬け汁を小鍋に取り、
みりん大さじ4を加えて、2~3割りの弱火で煮詰め、
砂糖大さじ1~1.5を加えて、たれを作る。
4.フライパンにサラダ油を熱し、鶏皮の串の方を両面をサッと焼く。
油を補って、鶏肉の串を入れて返しながら焼き色を付ける。
酒少々をふり火が通ったら、たれを注いでまぜる。
5.器に盛り粉ざんしょう・レモン汁をふっておく。(我が家は省略)

これが実においしいんです。しかもフライパンで。
こう書くとクレームです。
・鶏皮を剥くのが大変。フライパンで一度にするのは難しく
一人分づつ何度も焼くらしいです。
簡単そうに書いてすいません、奥さんありがとう。
・これは本当においしい焼き鳥です。
油食いの私は特に鶏皮とししとうのものが大好きです。
いつも通りアッと言う間にいただきました。